会長あいさつ

「厚木愛甲獣医師会ホームページ」にアクセスいただき、誠にありがとうございます。
当会は、人と動物が安心して暮らせる地域社会の実現を目指し、獣医学術の研鑽と動物愛護・公衆衛生活動に取り組んでいます。神奈川県の「動物愛護管理推進計画」の施策や厚木市動物愛護推進協議会の一員として、長寿動物表彰や犬のしつけ教室、動物愛護イベントなどに積極的に協力しています。
また、狂犬病予防注射や負傷動物の対応、マイクロチップ普及啓発、捨て猫防止、適正飼育の推進など、公衆衛生の向上と動物との共生を支える事業も継続しています。災害時に備えた医療品管理や安否確認訓練にも取り組み、防災意識の強化にも努めております。
このホームページでは、会の活動や皆さまの生活に役立つ情報を発信してまいります。動物との暮らしでお困りのことがあれば、ぜひ会員の動物病院までお気軽にご相談ください。

厚木愛甲獣医師会

会長 小島早織

厚木愛甲獣医師会の主な活動内容

~~人と動物の調和のとれた共生および地域社会貢献を目的として活動~~

活動内容

活動内容

動物愛護活動

動物たちの生命と尊厳を大切にし、命あるものへの思いやりの心を育む啓発活動を行っています。動物保護センターへの協力や、動物との正しい関わり方を学ぶ市民向けセミナーの開催などを通じて、動物愛護の推進に努めています。

地域交流・啓発イベントの開催

長寿動物表彰や神奈川県獣医会と協力し動物フェスティバルの開催、地域イベントへの参加などを通じて、動物との共生について地域住民の皆さまと考える機会を提供しています。また、会員間の交流促進を目的とした活動も行っています。

狂犬病予防事業への協力

神奈川県獣医会のもと狂犬病予防注射業務に協力しています。地域の公衆衛生の維持と動物由来感染症の予防に貢献しています。

災害時の動物支援活動

災害発生時にも人と動物が共に安全に避難・生活できる環境づくりを推進しています。厚木市や愛川町、関係団体と連携し「ペットとの同行避難」や「動物用備蓄品の整備」などの防災活動に取り組んでいます。

広報・情報発信活動

動物の健康管理や予防医療、災害対策、適正飼養などに関する正しい情報を地域の皆さまにわかりやすく発信しています。当会のホームページや各種媒体を通じて啓発活動を展開しています。

獣医学術の研鑽

会員の知識と技術の向上を目的に、最新の獣医療情報の共有や学術講習会の開催などを行っています。地域の獣医療レベルの維持・向上に寄与することを目指しています。

迷子動物情報への協力

地域で発生した迷子動物の情報提供や周知活動に協力しています。飼い主のもとに一日でも早く動物たちが戻れるよう、会員動物病院を通じた情報共有やポスター掲示などの支援を行っています。